最近、ポケモンGOをしていると、複数のスマホを持ってプレイしている人を見かけます。
ただ、人から頼まれて、ポケモンを捕まえに来ているような人もいたりしますので、Nianticがいうところの「不正行為」がどこまでかは難しいところかとは思います。
Niantic サービス利用規約には、以下、書かれています。
*****
3.1 不正行為
当社は不正行為を禁止し、常に不正行為対策の改善に努めています。不正行為には、本サービスの通常の動作又は規則の改変若しくは妨害を企図する又は実際に改変若しくは妨害するあらゆる行為が含まれます。不正行為には、お客様自身で、又は、他者の代理として行う以下の一切の行為が含まれますが、これらに限定されません。
・不正な方法による本サービスへのアクセス(改変された又は非公式の第三者のソフトウェアの使用を含みます。)。
・同一の本サービスを複数のアカウントによってプレイすること。
・アカウントの共有。
・デバイスの位置を改変又は改ざんする技術(GPSスプーフィング等)の使用。
・アカウントの販売又は交換。
本アプリは、Nianticが不正行為を検出し、又は不正行為を行っていると合理的に疑われるデバイスでは動作しない場合があり、Nianticは、不正行為を企図するプレーヤーにはサポートを提供しません。お客様は、Nianticが、不正行為、詐欺行為及び本規約に基づき禁止されるその他の行為を検出し、それに対応するために(不正利用若しくはハッキング及び/又は不正ソフトウェアの有無について、お客様のデバイスを確認することを含みます。)、合法的なメカニズムを採用することができることに同意するものとします。詳細については、本ガイドライン及び当社のプライバシーポリシーをご参照ください。
*
同様の趣旨が、Nianticプレイヤーガイドラインにも書かれています。
不正な行為をせずに 公正にプレイしてください。
Niantic のゲームは、モバイル端末を使って現実世界を冒険していただくことを目的としています。 不正行為は、他のプレイヤーの体験をないがしろにする行為です。
不正行為にはさまざまなものがありますが、具体例として以下が挙げられます。
改造を施したものや非公式のソフトウェアを使用すること
複数アカウントでプレイすること (1 プレイヤーあたり 1 アカウントでプレイしてください)
位置情報を変更したり偽装したりするツールや技術を使用すること
アカウントを共有すること
意図的に不具合を利用して報酬を得ること
返金のポリシーや仕組みを悪用すること
ゲームで使用される通貨やアイテムを第三者のプラットフォームで売買すること
アカウントを売買、交換すること
Niantic サービス利用規約に違反するその他の行為
*****
最近、Nianticのサーバー更新により、ログアウトとなる可能性があるとのことで、注意喚起がなされましたが、その際に心配になるユーザーもいたようです。
不正行為に関する 3 ストライクポリシーというものも定められており、これにより、警告が数段階行われることが原則となっています。
いずれにせよ、他のプレイヤーとの公平性が必要ということですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿